河川・水辺の生物図鑑 魚類 ゲンゴロウブナ
種名・学名

ゲンゴロウブナ Carassius cuvieri

分   類

コイ目コイ科

地 方 名 ヘラブナ、フナ
特 定 種  
写   真
形   態

体色は銀白色。体高が著しく高いので、他の日本産フナ類とは容易に区別できる。全長は40cmぐらいになる。

生息環境 河川の下流の流れの緩やかな水域やダム湖の表・中層などにも多い。
習   性 食性は植物プランクトン食性で、群れをつくって遊泳しながらえさをとる。3〜4年で成熟する。
産卵期等 産卵期は4〜6月ごろで、水面の水草などに産卵する。
分布状況 筑後川では、主に中〜下流域に生息している。
そ の 他

琵琶湖特産種であったが、大阪の河内(かわち)地方で改良されたカワチブナが全国に出荷されて、ヘラブナの名で親しまれている。冬には「寒ブナ」と呼ばれ、刺身などで賞味される。