| 種名・学名 | コノシロ Konosirus punctatus |
|---|---|
| 分 類 | ニシン目ニシン科 |
| 地 方 名 | |
| 特 定 種 | |
| 写 真 | ![]() |
| 形 態 | 体形はサッパに似ており、腹部もギザギザしている。眼は視瞼(しけん)という透明な膜で覆われている。体色は、背面は青っぽく、腹部は銀白色。全長は25cmぐらいになる。 |
| 生息環境 | 沿岸〜河口原にかけての水域。 |
| 習 性 | 湾内性で、産卵期には汽水域に回遊する。小型プランクトンを食べる。 |
| 産卵期等 | 産卵期は4〜5月ごろで、夕方〜夜半にかけて産卵する。 |
| 分布状況 | 筑後川では、河口付近に多く生息している。 |
| そ の 他 | 刺身、塩焼きなどにして賞味される。北海道以南に分布する。 |