河川・水辺の生物図鑑 魚類 ヤリタナゴ
種名・学名

ヤリタナゴ Tanakia lanceolata

分   類

コイ目コイ科

地 方 名 ベンチョコ、シュブタ、ニガブナ
特 定 種  
写   真
形   態 体形は小さいフナにやや似ており、やや長い1対の口ひげがある。体には模様などがほとんどない。産卵期になると、オスの体の前部や尻びれなどが赤みを帯び、口の上には追星と呼ばれる突起物(ぶつぶつしたもの)があらわれる。全長は10cmぐらいになる。
生息環境 河川の中〜下流の流れの緩やかな水域や、それに続く用水などの砂底または砂礫底の岸近くに多い。
習   性 食性は雑食性で、付着藻類や小型の底生動物を食べる。多くは1年で成熟し、2年ぐらい生きる。
産卵期等 産卵期は3〜6月ごろで、主にマツカサガイなどの二枚貝の中に卵を産みつける。
分布状況 筑後川では、主に中流域に生息している。
そ の 他

北海道と南九州を除く各地に分布する。