河川・水辺の生物図鑑 は虫類 カナヘビ
種名・学名

カナヘビ Takydromus tachydromoides

分   類

トカゲ目カナヘビ科

地 方 名  
特 定 種  
写   真
形   態

背面は褐色で、かさかさした感じのウロコを持つ。腹面は白または淡黄色、非常に長い尾を持つ。
体のサイズ:全長18〜25cm。

生   息 生息時期 出現時期:5月〜10月。
生息環境 平地から低山地の堤・草原・やぶ・庭先などにすみ、木にも登る。
生   活 習性 最も普通に見られるトカゲ類。草木をかくれ場や休けい所に利用する。人目につくのは、日光浴をしているときがほとんどで、野外で交尾や産卵を見ることは少ない。
採餌 主として昆虫類、クモを食べ、陸生のカニ類なども食べる。
繁殖 産卵期:5月〜9月。 産卵場所:落ち葉の中や土の中など。 産卵数:1回の産卵数は2〜6個で、1年に3〜4回産卵する。
分布状況 下流域〜上流域
そ の 他 トカゲと混同される場合が多い。