種名・学名 | スジエビ Palaemon paucidens |
---|---|
分 類 | 甲殻網エビ目テナガエビ科 |
特 定 種 | |
写 真 | ![]() |
形 態 | 体長50mm位まで成長する。生きているときは透明。腹部には7つの黒いスジ模様がある。 |
生息環境 | 主に川岸の水草帯などの流れの緩やかなな場所や池沼に生息する。まれに汽水域にも出現する。 |
生息時期 | 通年 |
生 態 | 雑食性で、水生植物や動物の死体などを食べる。繁殖期は3~10月で、最盛期は6~7月。日本の淡水産コエビのなかでは最も大きな卵を産む。 |
分布状況 | 筑後川では主に中流域に生息する。 |
そ の 他 |