種名・学名 | アオモンイトトンボ Ishnura senegalensis |
---|---|
分 類 | トンボ目イトトンボ科 |
地 方 名 | |
特 定 種 | |
写 真 | ![]() |
形 態 | 大きさ 腹長22〜25mm、後翅長15〜18mm。 |
生 息 | 出現時期 4月〜11月 生息環境 平地の水生植物が繁茂する池沼やほとんど流のない用水路、水田など。海岸に近い地域を好む。 |
生 活 | 習性 オスはなわばりを持つ。水面からつき出たヨシなどの枯れ茎や葉にとまっていることが多く、ときどきなわばり内の水面上を低く飛びパトロールを行う。水生植物の茎などにとまり、水面直下の植物の茎の中に産卵する。 食性 肉食性で、カやハエ類などを捕食する。 |
分布状況 | 矢部川流域では、下流から中流域の水際でみられる。 |
そ の 他 |