河川・水辺の生物図鑑 陸上昆虫類等 ジョロウグモ
種名・学名

ジョロウグモ Nephila clavata

分   類

クモ目コガネグモ科

地 方 名  
特 定 種  
写   真
形   態

大きさ メス20〜30mm、オス6〜10mm。オスはメスに比べて非常に小さい。
色・形 メスは腹部の背面が黄色と緑黄色の荒い縞模様、腹側は赤、黒、黄色の複雑な模様になっており、とても目立つ。オスは黒褐色で目立たない。

生   息 出現時期 9月〜11月
生息環境 人家の周辺から山地まで、もっとも普通にみられる。
生   活 習性 樹間や軒下などに目の細かい複雑な三重網を張る。糸は金色。秋に成熟し、樹皮や建物の周囲などに白色の卵のうを産みつける。卵は翌年の5月にふ化し、オスは7回、メスは8回脱皮して成体になる。
食性 肉食性で、昆虫類を補食する。
分布状況 分布 矢部川流域では、秋に下流から中流域にかけて河川敷の草地や河畔林、公園などで普通にみられる。
そ の 他