| 種名・学名 | コカマキリ Statilia maculata |
|---|---|
| 分 類 | カマキリ目カマキリ科 |
| 地 方 名 | |
| 特 定 種 | |
| 写 真 | ![]() |
| 形 態 | 大きさ 約45〜65mm。中型のカマキリ。 |
| 生 息 | 出現時期 年1回発生し、成虫は9〜11月に出現する。 生息環境 草原、樹林地、畑地など生息環境は広く、住宅地でもみられる。 |
| 生 活 | 習性 主として地上を歩きまわり、樹上高く登ることは少ない。危険が近づくと、死んだふりをする。卵のうは草の茎のほか、壁や石の下に産みつける。 食性 肉食性で、多くの昆虫類を補食する。 |
| 分布状況 | 矢部川流域では、中流域の河畔林やその周辺にみられる。 |
| そ の 他 |