河川・水辺の生物図鑑 植物 ミゾソバ
種名・学名

ミゾソバ Persicaria thunbergii

分   類

タデ科

地 方 名  
特 定 種  
写   真
形   態

茎は高さ30〜100cmで、小さい棘が並んでいる。葉はアサガオの葉に似たほこ形である。淡紅色の花が集まる花序はイヌタデなどのタデ類に比べてずっと短く、上を向いている。地下茎がある。

生育時期 春地上に落ちていた種子から芽生え、花期は8月〜10月までである。
生育環境 河川の水辺に生息する。生活排水が混じる富栄養の川や溝や湿地などの水辺でも、よく生育する。
習   性 各花の雄しべの花粉が雌しべに付き、実を結ぶ。まとまった群落を作りやすい。花色は変化に富み、淡紅色、白色で緑だけ淡紅色、淡緑色のものなどがある。一年草である。
分布状況 矢部川水系では、本川中流域から下流域にかけての水辺に分布している。
そ の 他 北海道から沖縄までの水辺に多く生える在来種である。水辺の低茎の草としては昔から最も普通の種の一つで、現在それほど減る傾向にはないようである。ほこ形の葉が牛の顔に似ているので「ウシノヒタイ」という地方がある。