河川・水辺の生物図鑑 植物 ウラジロアカザ
種名・学名

ウラジロアカザ Chenopodium glaucum

分   類

アカザ科

地 方 名  
特 定 種  
写   真
形   態

茎は地上を這って斜上し、多数の枝を分けて株となり、毛はなく、高さ10〜35cmになる。葉は小さくて単葉、柄があり互生する。葉の長さは、2〜4cm、幅5〜20mm厚くて、表面は深緑色であるが裏面は白粉粒が多く灰白色である。

生育時期 花期は6月から9月で、小さい花を付ける。
生育環境 海岸の砂地などに多く、道端や田畑にも生える。
習   性 一年草。花は両性花と単性花(雌花)を混生する。
分布状況 矢部川水系では、本川河口付近、支川の楠田川などに分布している。
そ の 他 ユーラシアの原産で、北海道から九州各地の海岸に分布する海岸性植物で、しばしば海岸の埋立地に群生する。葉裏が老葉まで白色であるのが特徴で、ウラジロアガサの名前の由来であろう。帰化種である。