種名・学名 | ミナミヌマエビ Neocaridina denticulata |
---|---|
分 類 | 甲殻網エビ目ヌマエビ科 |
地 方 名 | |
特 定 種 | |
写 真 | ![]() |
形 態 | 体長約30mmに達する。雄は雌よりも多少小さい。生きている時の体色は透明感のある暗褐色や暗緑色。眼の上の角には上側に8〜20個の歯があり、下側には0〜9個の歯がある。 |
生息環境 | 湖沼、池沼や中流〜下流域の流れの緩やかな場所で、岸部の植物が水に浸かった場所に多い。また、水田地帯の用水路にもみられる。 |
生息時期 | 通年 |
生 態 | 雑食性で藻類、デトリタス(生物体の破片、死体、排泄物など)を主に食べる。繁殖期は5〜10月。 |
分布状況 | 矢部川では、中流域を中心に広く生息している。 |
そ の 他 |