| 種名・学名 | ミズムシ Asellus hilgendorfi hilgendorfi |
|---|---|
| 分 類 | 甲殻網ワラジムシ目ミズムシ科 |
| 地 方 名 | |
| 特 定 種 | |
| 写 真 | ![]() |
| 形 態 | 体長10mm前後、幅は体長の約1/3。体色は灰色。 |
| 生息環境 | 河川、湖沼、池などに普通にみられ、石の下や水中植物の間などに生息している。水の汚れに比較的強く、民家近くの下水溝などにも生息する。 |
| 生息時期 | 通年 |
| 生 態 | 食性は雑食性で、落葉が腐ったものなどをえさにしている。水の少し汚れた水域で大発生しているのがしばしば観察される。 |
| 分布状況 | 矢部川では、中流域を中心に広く分布する。水の汚れた水域に多い。 |
| そ の 他 |