| 種名・学名 | シマイシビル Erpobdella lineata |
|---|---|
| 分 類 | ヒル網咽蛭目イシビル科 |
| 地 方 名 | |
| 特 定 種 | |
| 写 真 | ![]() |
| 形 態 | 体長40〜45mm。背面は茶褐色ないし黒っぽい緑色、中央に色の淡い縦じまがあり、その両側はやや色が濃い。 |
| 生息環境 | 他、河川、溝などの水底の石などに付着して生活している。水の汚れた水域に多くみられる。 |
| 生息時期 | 通年 |
| 生 態 | 昆虫の幼虫、ミミズ類などを食べる。生殖期は春〜秋に及び、水底の石の上などに直径5mm前後の茶褐色で、へん平なだ円形をした卵のう(卵を保護するために包んでいるもの)を産む。 |
| 分布状況 | 矢部川では、中流域を中心に広く分布する。 |
| そ の 他 |