種名・学名 | カイツブリ Podiceps ruficollis |
---|---|
分 類 | カイツブリ目カイツブリ科 |
地 方 名 | |
特 定 種 | |
写 真 | ![]() |
形 態 | 大きさ ハトより小(約26cm) |
生 息 | 生息時期 出現時期:春・夏・秋・冬。 生息環境 開放水面に生息。流れの緩やかな所を好む。生活区分:水辺・淡水性。 |
生 活 | 習性 留鳥。夏・春:広く散らばって生息。秋・冬:寒くなると魚の集まる深みの所に集まる。なわばり内で家族単位で生活。小群となることがある。 採餌 方法:潜水し、水中を水かきのある足で泳ぎ、くちばしで捕らえる。餌:雑食性。小魚、エビ、水生昆虫が中心。特に草の実等も食べる。 繁殖 産卵時期:4〜5月。場所:水面(止水域)。巣の形:浮き巣。巣材:水草など。 |
分布状況 | 下流域〜中流域。 |
そ の 他 |