デザイン B

マークに込めた思い

この「カワる!」というキャッチフレーズは二つの意味からなります。
一つ目は「川る!」です。これは川を動詞にした造語です。この「川る!」は筑後川に関わる全ての行為、取り組みを示します。例えば、筑後川花火大会で花火を見て楽しむこと、川沿いでランニングすること、また、改修事業で川を安全なものにしていくことは、「川る!」ことに含まれます。二つ目は変化を表す「変わる!」です。これは筑後川に関係する行為、取り組みによってもたらされるポジティブな変化を表しています。
この二つのステップを合わせたものがキャッチフレーズの「カワる!」です。
地域の方々と一緒に「カワる!」ことで筑後川改修100周年を盛り上げていきたいという思いを込めました。

造形の説明

ロゴマークは筑後川の水面と、上向きの矢印を連想させる表現としました。
筑後川でたくさんの人が活動している賑やかな情景をイメージし、その様子を波で表現しました。
また、改修事業により整備された川をより安全なものにすることや、筑後川を通じて新たなコミュニティが生まれることなど、筑後川に関する活動や取り組みによって生まれる変化を矢印で表しました。上向きの矢印を用い、筑後川が良い方向に変化していくことを願いデザインしました。
全体として、様々な場面で使用された場合も見やすいように、シンプルで力強いデザインとしました。単色や縮小して使用してもイメージが崩れることなく使用することができます。
色は“筑後川の色“を定めました。
改修100周年を区切りではなく新たなスタートとして捉え、これからの筑後川を地域の人たちと創っていくというメッセージを爽やかな青に込めました。

プレゼンテーションMovie