|  九州地方整備局では平成24年10月23日より、一度開示実施した「工事設計書」を、情報公開室内PCに掲載する方法で一般公表する試行を開始しました。PCに掲載された工事設計書は、閲覧及びPDFデータでの提供が可能となっています。
  (掲載リストの入り口は末尾)
 | 
 
  |  1. 掲載する工事設計書の内容一度開示実施した工事設計書PDFデータ(平成30年4月以降開示分 ←H31.4変更)
 (掲載範囲)
 道路、河川、機械、電通、公園、港湾・空港工事は「設計内訳書」鏡から参考資料まで
 営繕工事は「工事費内訳書」表紙から細目別内訳書まで
 
 | 
 
  |  2.掲載する期間初めて掲載した日から2年後の月末まで
 ※原則として、一度開示した日の翌週火曜日13時に掲載開始します。
 
 | 
 
  |  3.閲覧及び提供方法窓口で手続きが必要となります。提供の方法は、ご自身で持参された新品のCD−RもしくはDVD−Rへのセルフコピー方式となります。
 (セキュリティーの問題でUSBメモリーは不可。)※郵送・オンラインでの対応は不可です。
 受付は番号札を配布の上、順番制とし、1回の手続きで3件を限度として提供可能。
 (同日中に4件以上の提供を希望される場合、再度番号札をとって頂いての手続きは可能)
 
 | 
 
  |  4.その他掲載されていない件名、郵送・オンラインによる手続きについては、従来どおり情報公開法に基づく情報公開請求手続きをおこなってください。
 なお、平成31年度から、これまでは情報公開室へお越し頂かないとダウンロードできなかった設計書データをインターネット経由でダウンロードできる
 仕組みの試験運用を始めます。興味のある方は下記情報公開室まで連絡下さい。
 
 | 
 
  |  【お願い】下記掲載工事は、九州地方整備局情報公開室PCで閲覧及びデータ提供されている工事の一覧です。
 開示請求を行う場合は、予め「工事設計書」の掲載の有無を確認いただくよう、ご協力をお願いいたします。
 | 
 
  |  
        ※『掲載工事一覧』はエクセルファイルが開きます。 また、申請様式の各々エクセルファイル、PDF形式のファイルが開きます。
 【お知らせ】アンケート結果について | 
 
  |    九州地方整備局 総務部総務課(情報公開室)TEL 092−471−6331
 |