| 工事現場における安全対策の 事例について |
|||
| □ | 建設工事における事故防止については、「土木工事安全施工技術指針」の策定をはじめ、年度ごとの重点対策実施や管内における事故発生状況の情報共有化など様々な取り組みを行っているところです。 |
||
| □ | しかし、平成19年度の事故発生件数は69件、平成20年度は53件となり、過去最高だった平成18年度より減少はしているものの、重大事故が発生するなど依然として危機的状況であることから、より一層の安全対策に努める必要があります。 | ||
| □ | 出張所長・建設監督官連絡会では、各工事現場の安全対策の取り組みのうち、特に創意工夫に優れ、他の工事現場の安全対策に役立つ事例を抽出・整理し、事例集として取りまとめました。 | ||
| □ | 事例は、事故形態及び工事における創意工夫の安全衛生関係を参考に分類しています。 | ||
| □ | この事例集が各工事現場にフィードバックされ、より一層、安全対策の向上が図られることを期待します。 | ||
| 工事現場における安全対策の事例 | |||
| 整理 番号 |
分類 | 事例の名称 | 事例参照 (リンク) |
| 1 | 安全教育 | 架空線切断防止のシュミレーション | 001.pdf |
| 2 | 安全教育 | パワーポイントを利用したプレゼン型の安全訓練 | 002.pdf |
| 3 | 安全教育 | 作業員の安全意識向上 | 003.pdf |
| 4 | 安全教育 | 占用企業者へ立会を兼ねた安全教育の講師を要請 | 004.pdf |
| 5 | 安全教育 | 危険活動を利用した全作業員によるリスクアセスメント | 005.pdf |
| 6 | 安全教育 | ヒューマンエラー防止対策「せん・す」宣言 | 006.pdf |
| 7 | 安全教育 | 新規入場者の事故防止 | 007.pdf |
| 8 | 安全教育 | 架空線切断防止対策 | 008.pdf |
| 9 | パトロールの工夫 | 安全衛生コンサルタントによる安全パトロール・安全訓練の実施 | 009.pdf |
| 10 | パトロールの工夫 | 専任の安全巡視員配置 | 010.pdf |
| 11 | パトロールの工夫 | 現場安全管理状況を視覚的に明らかにする。 | 011.pdf |
| 12 | 作業環境 | 先行掘削時の土砂飛散防止対策 | 012.pdf |
| 13 | 作業環境 | 切削廃材積込時に発生する粉麈対策 | 013.pdf |
| 14 | 作業環境 | エンジンカッターに吸引器フィルターを付けた | 014.pdf |
| 15 | 作業環境 | モルタル吹付時の粉じん対策(ほこり発生の低減) | 015.pdf |
| 16 | 作業環境 | 舗装版切断後の汚泥回収 | 016.pdf |
| 17 | 作業環境 | 改質アスファルト乳剤ファームゾールの使用による施工時間の短縮 | 017.pdf |
| 18 | 作業環境 | 熱中症対策 | 018.pdf |
| 19 | 作業環境 | 送風機付き作業服の着用 | 019.pdf |
| 20 | 交通事故 | 飛込まれ事故防止規制車 | 020.pdf |
| 21 | 交通事故 | フラッシュプレートを用いた工事予告 | 021.pdf |
| 22 | 交通事故 | 工事看板に対する注意喚起 | 022.pdf |
| 23 | 交通事故 | 車線変更・作業内容を表示した看板の設置 | 023.pdf |
| 24 | 交通事故 | ガードマンロボットの使用 | 024.pdf |
| 25 | 交通事故 | ガードレール自在R連続基礎の活用 | 025.pdf |
| 26 | 交通事故 | SSバリケードの設置 | 026.pdf |
| 27 | 交通事故 | 赤外線センサーによる高さ検知システム | 027.pdf |
| 28 | 交通事故 | センサーの設置 | 028.pdf |
| 29 | 墜落・転落 | 工具等転落防止について | 029.pdf |
| 30 | 墜落・転落 | 墜落防止を目的とした高所作業の改善 | 030.pdf |
| 31 | 墜落・転落 | 工事車両の転落事故防止対策 | 031.pdf |
| 32 | 墜落・転落 | 土圧計の地上への設置 | 032.pdf |
| 33 | 墜落・転落 | 開口部の転落防止対策 | 033.pdf |
| 34 | 墜落・転落 | 安全対策として音声ナビゲーターの設置 | 034.pdf |
| 35 | 切断等 | 架空線・上空施設切断事故の抑制 | 035.pdf |
| 36 | 切断等 | 架空線切断防止 | 036.pdf |
| 37 | 切断等 | 架空線切断事故に対する対策 | 037.pdf |
| 38 | 切断等 | 桁下作業における接触防止措置 | 038.pdf |
| 39 | 切断等 | 埋設管の路面表示 | 039.pdf |
| 40 | 建設機械等 | バックセンサー・モニターの設置 | 040.pdf |
| 41 | 建設機械等 | 舗装機械後方にバックセンサーを取付けた | 041.pdf |
| 42 | 建設機械等 | 蛍光色の安全着及び警報ブザーの設置 | 042.pdf |
| 43 | 建設機械等 | 重機への挟まれ防止対策 | 043.pdf |
| 44 | 建設機械等 | 重機による巻き込み防止対策 | 044.pdf |
| 45 | 建設機械等 | 安全器具(ステッカー、キーキャッチャー、誘導セット) | 045.pdf |
| 46 | 建設機械等 | 鋼製支保工建込み専用機械導入 | 046.pdf |
| 47 | 建設機械等 | 重機及び車両の盗難防止対策 | 047.pdf |
| 48 | 建設機械等 | テロ対策 | 048.pdf |
| 49 | 建設機械等 | カラー蛍光灯による設備との接触事故防止対策 | 049.pdf |
| 50 | 飛来・落下 | はつり殻の飛散防止 | 050.pdf |
| 51 | 飛来・落下 | 落下物防止を目的とした高所作業の改善 | 051.pdf |
| 52 | 飛来・落下 | 既設落石防護柵を安全ネットで覆う | 052.pdf |
| 53 | 飛来・落下 | 飛散防止対策 | 053.pdf |
| 54 | 転倒 | 防犯灯設置 | 054.pdf |
| 55 | 転倒 | つまずき転倒防止 | 055.pdf |
| 56 | 工具等取扱 | 草刈機防護カバーの使用 | 056.pdf |
| 57 | 工具等取扱 | 道具加工による作業 | 057.pdf |
| 58 | 運搬関連 | トラック積載量管理 | 058.pdf |
| 59 | 運搬関連 | トラック荷台昇降用はしご | 059.pdf |
| 60 | 運搬関連 | ダンプ運搬時の小石等飛散防止措置 | 060.pdf |
| 61 | その他 | 第三者災害防止 | 061.pdf |
| 62 | その他 | 工事看板の固定方法 | 062.pdf |
| 63 | その他 | 作業員情報QRコード管理 | 063.pdf |
| 64 | その他 | ホースによる鉄筋先端の保護 | 064.pdf |
| 65 | その他 | ヘルメットバンドを利用し現場内有資格者の明確化 | 065.pdf |