観光スポット情報
緑川流域は、世界に誇る石橋の名所として有名で、日本全体の約十分の一にあたる60もの石橋が残っています。その昔、豊作を願って水を渡す橋として、また収穫した米を運ぶため、 「肥後の石工」と呼ばれる人たちが、力を合わせて作った石橋。 その美しい半円形の石橋群は、江戸末期の日本土木技術の最高傑作といわれています。
また、緑川ダムの周辺では年間を通じて楽しいお祭りやイベントが数多く行われています。ここでは主なものをご紹介しておりますが、詳しくは各町役場などにお問い合わせ下さい。


霊台橋(美里町)
全長約88mは単一アーチ橋として日本最大。周辺は休憩所としても最適です。

阿芹場橋(美里町)
8m足らずの橋ながら保存状態が良く、架設当時の様子を伝えてくれます。

馬門橋(美里町)
橋の中央が下反りになったとても珍しい橋です。木々に囲まれてとても風流。

雄亀滝橋(美里町)
通潤橋のお手本になった熊本最古の水道橋。現在も広い地域に水を送っています。

大窪橋(美里町)
日本のアーチ橋としては珍しく、中央の反りが強いのが特長。その優雅さはピカイチです。

通潤橋(山都町)
豪快な放水風景はあまりにも有名。日本の水道橋技術の集大成ともいわれ、国重要文化財にも指定されています。

二俣橋(美里町)
2つの川の合流点に直角に架けられた双子橋。以前は飛び石を使って渡ったそうです。
祭り | |
ふるさと祭り | 美里町/7月24日 |
あゆ祭り | 甲佐町/ 7月24・25日 |
やまびこ祭り | 美里町/8月下旬 |
八朔祭り | 山都町/ 9月第1土・日曜 |
石段の郷 佐俣の湯温泉祭り |
美里町/10月下旬 |
イベント | |
新春霊台橋マラソン | 美里町/1月1日 |
甲佐嶽山開き (歩け歩け大会) |
美里町/1月第1日曜 |
砥用の春「工芸展」 | 美里町/4月4〜4日 |
あゆまつり | 甲佐町/7月下旬 |
カヌーフォーラム in甲佐 |
甲佐町/9月下旬 |
ナイトハイク | 甲佐町/10月中旬 |
熊日通潤橋 マラソン大会 |
山都町/11月3日 |
アタック・ザ・ 日本一宣言 タイムレース |
美里町/11月第3日曜 |
熊本甲佐10マイル 公認ロードレース |
甲佐町/12月第2日曜 |
緑川ダムフェスタ in美里 |
美里町/7月下旬 |