「神武の里 たかはる秋まつり」ブース出展



期日/11月20日(土)・21日(日) 会場/高原町:ほほえみ館
   「神武の里たかはる秋まつり」は、高原町のほほえみ館及びその周辺で毎年11月第3土曜日に開催されているもので、町内の特産品や秋の味覚が展示・即売されるほか、太鼓フィスティバルや音の祭典、健康フェスタなどの多彩な催しが開かれます。
  今年は、宮崎河川国道事務所もブースを出展しました。今年は過去最高となる10個の台風上陸や集中豪雨により全国各地で土砂災害が多発しています。
  今回は、ご来場いただきました方々に少しでも、土砂災害に関する知識や関心を高めていただけたらと、パネルの展示や、模型の展示、降雨の体験などを行いました。

※土砂災害意識調査アンケートを行いました。アンケートの集計はこちらから。

イベントムービー・・・・・出展内容のビデオファイルをご覧いただけます。
右クリックして「対象をファイルに保存」を選択してご覧ください。

プレイヤーがない場合は、こちらからダウンロードしてください。Windows Media Player

土石流対策模型 45秒   降雨体験装置「どしゃぶりハウス」 30秒 パネル展示&映像 40秒
土石流対策模型映像 パネル展示&映像
降雨体験装置「どしゃぶりハウス」
実際に水の流れる模型により、土石流のしくみや砂防堰堤の効果を実感できます。
時間雨量170ミリの降雨まで体感でき、近年多くなってきている集中豪雨の恐ろしさを知ることができます。
土砂災害の仕組みや砂防事業について学ぶことができます。

jinm_01_thumb.jpg
神武の里たかはる秋祭り会場


jinm_02_thumb.jpg
国土交通省出展ブース


jinm_03_thumb.jpg
ブース来場の方々


jinm_04_thumb.jpg
砂防パネル展示の様子


jinm_05_thumb.jpg
降雨体験機「どしゃぶりハウス」


jinm_06_thumb.jpg
降雨体験機「どしゃぶりハウス」


jinm_07_thumb.jpg
高崎川水系模型


jinm_08_thumb.jpg
模型に見入る子供達


jinm_09_thumb.jpg
各種広報資料の配布


jinm_10_thumb.jpg
映像で見る土砂災害の様子


jinm_11_thumb.jpg
映像で見る土砂災害の様子


jinm_12_thumb.jpg
パソコンを熱心に見入る子供たち


jinm_13_thumb.jpg
土砂災害対策模型の展示


jinm_14_thumb.jpg
土砂災害対策模型の展示


jinm_15_thumb.jpg
説明を聞く子供達


jinm_16_thumb.jpg
説明を聞く子供達