![]() |
●魚類博士 赤崎 正人(あかざき・まさと/赤崎魚類研究所・所長) | ||
大淀川には60種以上の魚がすみ、上流域にはアユ、ヤマメなどの冷水性魚が、上・中流にはタカハヤ、オイカワ、ギンブナなどコイ科の魚や、ドンコ、ヨシノボリなどのハゼ類にエビも多くすんでいます。 とくにオイカワが1/4もいるんですよ。 下流域と河口域にはボラ、スズキ、マハゼなどのほか、モズクガニも多くいます。 川は危ない所もあるので、注意して入り、魚の生活を観察してみましょう。きれいな川にはアユが多く、フナなどはにごった水でもだいじょうぶな魚です。 |