ホーム > 川ライブラリー > 熊本県 球磨川
球磨郡の奥地、水上村(みずかみむら)を源に、熊本・人吉盆地を流れ八代市で不知火海(しらぬいかい)に注ぐ球磨川は、最上川(もがみがわ)・富士川(ふじがわ)と並ぶ日本三大急流として知られています。江戸時代初期に開削されて以来、明治41年の肥薩線(ひさつせん) (当時は鹿児島本線)開通までは、八代〜人吉間を結ぶ主要な交通手段で、参勤交代にも使われていました。 【長さ115km】