「“観光振興と道路”シンポジウム」開催のお知らせ
~九州におけるシーニック・バイウェイの可能性を探る~
2004年8月27日
「シーニックバイウェイ」とは、既に米国において「シーニックバイウェイ・プログラム」として広く展開されており、その基本は、国、地域、住民、利用者、NPOが一体となって沿道景観・自然環境の保全整備、観光振興を図るものであり、道路そのものを観光資源として活用することを一つの特徴としています。
一方、九州には、著名な温泉、山や高原、海岸などの美しい自然景観や歴史遺産など豊富な観光資源が点在し、また、やまなみハイウェイや天草サンセットライン等道路そのものを観光資源として捉えてきた実績があります。
今回、九州管内における道路・観光行政担当者及び地域づくりに取り組む方々を対象に、観光資源としての道路の可能性について幅広く意見を交換し、情報を共有することにより、九州におけるシーニックバイウェイの可能性等について考えます。
- 【応募方法】
- 裏面の応募用紙に団体名または職場名、代表者氏名、住所、電話番号等を明記の上、平成16年9月8日(水)までにFAXにてお送りください。
※定員(400名)になり次第締め切らせていただきます。 - 【お問い合わせ】
- 社団法人 九州地方計画協会『観光振興と道路シンポジウム』係
〒812-0011 福岡市博多区博多駅東2-10-7 TEL.092-473-1057 - 【主催・後援】
- 主催:国土交通省九州地方整備局、 道守九州会議
後援:(調整中) - 【交通機関のご案内】
- ●JR博多駅(博多口)より徒歩5分
●地下鉄祇園駅より徒歩1分
日時 | 平成16年9月17日(金) 13:30~17:30(予定) | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイムテーブル |
|
||||||||||||||||||
会場 | 福岡ファッションビル・8F Aホール [MAP] (福岡市博多区博多駅前2-10-19) |
||||||||||||||||||
定員 | 400名 参加無料 | ||||||||||||||||||
内容 |
|