道守の「幟(のぼり)」ができました! 是非ご活用を!!
道守シールも近々作成します!
2005年8月24日
道守の皆様、日頃の道守活動大変ご苦労様です。
かねてより皆様から、「道路を清掃する時など、幟があったら安全に道守活動ができるしPRにもなる」、「イベントの時など道守が行っていることがわかる」などのご意見をいただいていました。
このような皆様の声にお応えし、道守九州会議では以下2種類の幟(のぼり)を各100本作成し、道守各県会議事務局へ20本(各10本)お届けしていますので、道路清掃などの道守活動時や各種道守イベント開催時などに是非ご活用ください。
※使用申込やお問い合わせは、道守各県会議事務局の保管部署(下表参照)へお願いします。
(道守九州会議 事務局)


▼サイズ:幅600×高さ1800

▼橋フェスタin大川橋、諸富橋(8/20)にて
道守のぼり・ポール配付先一覧
所属 | 氏名 | のぼり旗 送付枚数 |
TEL | |||
---|---|---|---|---|---|---|
A 道・ 路・ 径 |
B 道を 舞台 に |
FAX | ||||
1 | 九州 | (社)九州地方計画協会内 道守九州会議事務局 |
山室 賢治 | 10 | 10 | 092-473-1057 092-434-4389 |
2 | 福岡 | (有)電化のめいでん内 名島校区「花の架橋」実行委員会 |
佐伯 毅 | 10 | 10 | 092-661-6738 092-672-9449 |
3 | 福岡 | 柳川市役所 都市計画課 | 目野 隆広 | 10 | 10 | 0944-81-1111 |
4 | 福岡 | 道の駅 豊前おこしかけ | 白石 道雄 | 10 | 10 | 0979-84-0544 0979-84-0545 |
5 | 佐賀 | 唐津土建工業株式会社内 道守佐賀県会議事務局 |
前窪 清美 | 10 | 10 | 0955-73-3118 0955-73-1897 |
6 | 長崎 | 長崎河川国道事務所 調査第二課 |
稲積 みのり | 10 | 10 | 095-839-9211 095-839-9648 |
7 | 熊本 | Hand to Land 編集室内 道守くまもと会議事務局 |
中村 幸子 | 10 | 10 | 096-387-6671 096-384-4898 |
8 | 大分 | 大分河川国道事務所 道路管理第一課 |
吉田 久康 | 5 | 5 | 097-544-4167 097-546-4354 |
9 | 大分 | 佐伯河川国道事務所 調査第二課 |
松本 強 | 5 | 5 | 0972-22-1880 0972-23-2726 |
10 | 宮崎 | 宮崎河川国道事務所 調査第二課 |
島田 隆一 | 10 | 10 | 0985-24-8221 0985-24-8258 |
11 | 鹿児島 | 廣田 武實 | 10 | 10 | 099-256-3305 099-256-3305 |
|
合計 | 100 | 100 |
※道守各県会議名の県名部分は抜いていますので、ご使用の前に記入、または、貼付をお願いします。
また、道守のシールやステッカーなどものご提案を多くいただき、現在企画・作成中です。以下は道守シールのイメージ例ですが、出来上がりましたら、道守会員の皆様へお届けしたいと考えております。
その他に、「こんなものが有ったらいいな」とか「これがいいPRになる」といったご意見等ありましたら道守九州会議へTEL、FAX、E-mailなどでご連絡ください。

「道守シール」イメージ例
- ●大きさ、数、サイズは検討中です。
(例)A:7×7cm、B:9×9cm、C:12×12cm - ●背景は数色検討中です。
- ●白地の部分には、皆様で好きな表現をされてはいかがでしょうか?
(例)道守○○会議 ~~会 など。