重点事項に関する説明資料

1. 九州地域の一体的発展を実現するための高速交通ネットワークの整備について
循環型高速自動車交通ネットワークの整備
   九州地方は、地方中枢・中核都市から地方都市まで臨海部を中心に分散して存在し、険しい山脈で分断されていることから、地域各地を短時間で結ぶ南北及び東西方向に加えて、循環型の高速自動車交通ネットワークの形成を図ることが重要であると考えております。
 国土交通省においては、「九州縦貫道」、「九州横断自動車道長崎大分線」のクロスハイウエイを基軸として、東九州の連携を強化する「東九州自動車道」や「九州横断自動車道延岡線」、「西九州自動車道」、「南九州西回り自動車道」の高規格幹線道路網の整備を進めてまいります。
 また、これらと一体となって機能する地域高規格道路の整備を進めてまいります。
 今後とも、循環型高速自動車交通ネットワークの形成のため早期整備に向け、事業の推進を努めてまいります。
九州新幹線について
   平成12年12月の政府与党申合せによれば、九州新幹線については次の通りです。
 
九州新幹線(鹿児島ルート)
  新八代−西鹿児島間   フル化し、平成15年末の開業を目指す
  博多−新八代間   フル化し、今後概ね12年後の完成を目指す
交通結節点として新鳥栖駅の整備を行う
九州新幹線(長崎ルート)
  武雄温泉−長崎間   環境影響評価終了後工事実施計画の認可申請を行う
   上記を実施するため、平成13年度予算において、九州新幹線(鹿児島ルート)については新八代−西鹿児島間に853億円、博多−新八代間に340億円の合計1,193億円を計上し、また、九州新幹線(長崎ルート)も含め、整備新幹線の未着工区間について整備新幹線建設推進高度化等事業を行うため36億円を計上することとしています。
2. 公共投資の配分について
   公共事業は、これまでも、それぞれの地域が抱える課題に的確に対応して、真に国民生活の質の向上や地域経済の活性化を図る上で効果の高い事業に重点的に投資を行ってきたところであります。
 平成13年度国土交通省関係予算においては、産業振興や地域振興の活力ある経済社会を創設する連携・交流のために、「幹線交通体系の整備」(国費1.09)などの分野について、平成13年度国土交通省関係予算の総額の伸び率がゼロの中で、重点的な予算配分を行っているところであります。
 特に、高速道路については、国土空間の有効利用を図り、地域の発展や地域間の交流・連携を支えるために、高規格幹線道路ネットワークの整備やそれと一体となって機能する地域高規格道路の整備が重要であると考えており、今後とも重点的にその整備を進めてまいります。また、新幹線についても整備新幹線に係る新しい政府与党申合せを踏まえ、整備を進めてまいります。
3. 街づくりについて
   中心市街地の活性化を図るため、中心市街地法に基づき市町村が作成する基本計画をふまえ、商業等の活性化との連携に配慮しつつ、街なか再生を促進する面整備事業、道路・公園等都市基盤の整備、住宅・建築物の整備など、市街地の整備改善等に資する事業を重点的に推進します。
 また、併せてバイパス、環状道路の整備等周辺地域とのネットワークづくり等を推進します。
 特に、地域の創意工夫を活かしたまちづくりを推進するため、地域と国が協力して、積極的に問題解決に取り組むまちづくり総合支援事業を平成12年度に創設したところであり、こうした事業を活用しながら、中心市街地の再構築をはじめとするまちづくりに対し、積極的に支援してまいります。