戻る

みどころ - 03

畳堤

「畳堤」とは、大正から昭和にかけて造られたもので、高さ60cmの橋の高欄に似たコンクリート製の枠で上から見ると幅7cmの隙間があり、コンクリート製の枠に畳をはめこみ、越水を防ぐ努力をしていたものです。

全国でも珍しい治水施設であり、住民自らが防災活動を行ってきた証ともいえる施設であり、現在では、地域の防災意識向上のシンボルとなっています。

地図

地図アプリで表示

異常・事故を発見したら

メールまたは電話で、下記までご連絡下さい。

防災情報

河川は上流の雨量等によって急激に水かさが増す場合があります。常に最新の情報を入手してください。