やまだイメージアップ委員会 |
連絡先/〒821−0011 山田市大字下山田458−3 TEL 0948−53−1121(内線221) FAX 0948−53−1149 |
![]() |
![]() |
活動の紹介 | ||
昔、山田川は子供たちが水遊びをしたり、魚をとったりして、日常生活に密着した親しみのある川 でした。それがいつしかゴミが捨てられ、雑草が生い茂り、子供たちが遊べない川になってしまい ました。当会が提唱した「山田川クリーンアップ作戦」とは、この山田川を市民の手で再生するこ とで、市のイメージアップを図り、子供や住民が親しみの持てる場所(=川)にするため実施して います。また、当会では「ホタルまつり」「廃線利用によるトロッコフェスタ」「川の美化運動」「プランターづく り教室」の4活動を、軸に行っています。年間400〜500人もの方が参加する川の美化運動に関 しては、市内20団体の代表として企画、運営を行っています。これら一連の活動を通じ、活動その ものが市全体に拡がりをみせていることが、私たちにとって何より嬉しく思えます。 |
![]() |
|
活動のあしあと | ||
平成6年4月1日 | 発足 | |
平成7年3月 | 「楽しいまちづくり発表会」開催 | |
平成7年5月、10月 | 「山田川クリーン作成」実施 | |
平成8年9月 |
「トロッコフェスタ IN YAMADA」 「花いっぱい運動」開催 |
|
平成9年3月 | 「竹のプランターづくり教室」開催 | |
平成10年5月 | 「ホタルまつり」開催 | |
現在会員数:男性19名、女性1名 |
||
こんな活動もやっています! | ||
「団体・人脈ネットワーク」![]() |
||
「イベント」 □「山田川クリーンアップ作戦」を毎年実施中! □「トロッコフェスタ IN YAMADA」 「花いっぱい運動」 「竹のプランターづくり教室」 「ホタルまつり」では、毎年多くの人たちが参加!たいへん好評を得ています。 |
||
子ども・学校関係との連携 | ||
下山田小学校、上山田小学校、熊ヶ畑小学校、山田中学校と関わりがあります。 | ||
これからの方向性 | ||
これからも子供と大人の「ふれあい」を大切に、みんなが愛着をもち、みんなが自慢できるような
「山田市づくり」をしかけていきたいと思っています。今開催しているような楽しく参加できるイ
ベントを通じ、より多くの人に環境問題への意識をもってもらえるよう、これらの企画、運営を行
う考えです。川をきれいにするということは、どういう事なのか、少しずつ啓蒙できるよう努力しま
す。 |
![]() |
|
こんな人集まれ! | ||
子供たちも、是非、 参加してください! |
||
「やまだイメージアップ委員会」には、現在、中学生、高校生といった若い仲間も数名いて、活動
に参加しています。いろんな年齢、さまざまな職種の人たちで構成され、多種多様な意見やアイデ
アが飛び交っているのが当委員会の魅力。子供たちの参加も大歓迎!「大好きな山田市をもっと美
しくしたい」「もっと住みよい街にしたい」より多くの方のご協力、ご理解、ご参加をお待ちして
います。 |
MESSAGE FOR ONGA RIVER |
一人一人が川をきれいにしよう。地道にコツコツ。次世代へつなげていこう。 |