遠賀川河川事務所

〒822-0013 福岡県直方市溝堀1丁目1−1
TEL0949-22-1830

わなを使(つか)って実際(じっさい)にさかなを(つか)まえよう!

さてさて(なに)がとれるかな?!

準備(じゅんび)するもの
■ペットボトルのワナ            1つ
■えさ(ちくわ・かっぱえびせんなど)  適量(てきりょう)
(おも)りにする(いし)              2・3 ()
■ビニールテープ              適量(てきりょう)

図1

ワナの(なか)に、えさになるちくわをちぎったものや、えびせん、かまぼこなどを()れます。

図2

(みず)(しず)めた(とき)に、()いてこないよう(いし)()れておきます。

図3

えさと(いし)()れたらフタを()め、はずれないようにしっかりとテープで()めます。

あとは仕掛(しか)けるだけ!(かわ)の「(ふち)」や「真中(まんなか)」、(おお)きい「(いし)」の(かげ)などいろいろな(ところ)仕掛(しか)けてみてね。
※ペットボトルを(しず)める(とき)は、()いてこないようペットボトルの(なか)空気(くうき)完全(かんぜん)()いてね。
(しず)めたら、そのまま一日(いちにち)()き、(つぎ)()()りに()ってみましょう。


メニューにもどる

このページの先頭へ
Copyright (C) 国土交通省 九州地方整備局 All Rights Reserved.