ボラ
Mugil cephalus cephalus スズキ目ボラ科
マウスポインタを写真にあてると体の特徴がわかります
全長
60cm
分布
日本全国
生活型
汽水・海水魚
解説
肝属川を代表する汽水・海水魚で、水面上にジャンプする様子をよく見かける。成長すると名前の変わる出世魚で、ハク(3cm)→オボコ(10cm)→イナ(20cm)→ボラ(30cm)→トド・トビ(30cm以上)と呼ばれる。石の表面の有機物や藻を食べる。