スズキ  Lateolabrax japonicus スズキ目スズキ科
スズキ写真

マウスポインタを写真にあてると体の特徴がわかります

 全長  1m  分布   沖縄県を除くほぼ日本全国  生活型  汽水・海水魚
 解説 成長すると名前の変わる出世魚で、コッパ(10cm)→セイゴ(30cm以下)→フッコ・ハネ(60cm以下)→スズキ(60cm以上)と呼ばれる。動物食で、稚魚はアミ類、大きくなるにつれて魚やエビを食べる。食用や釣りの対象魚として人気があり、肝属川河口でも多くの釣り人を見かける。