ノコギリクワガタ
Prosopocoilus inclinatus inclinatus
コウチュウ目クワガタムシ科
体長
♂:27〜74mm
♀:25〜37mm
分布
北海道〜屋久島
見られる時期
6〜9月
解説
最もなじみの
クワガタムシ。大アゴに鋸(のこぎり)のように歯が数多く並んでいることが名前の由来。クヌギ・コナラ・ニレなどに樹液を吸いに集まる。夜行性であるが、昼間でも木陰などで見ることができ、樹上の高い所で休んでいることが多い。