よくある質問とその回答④

技術相談

     ※助言内容については、技術相談を受けた時点での基準類や当該案件の個別条件を
    考慮した助言であるので、参考にする場合はご注意ください。

   ④点検・診断

    Q1.PC箱桁橋の支間中央部の変状に伴う対応方針について

    Q2.点検者・診断者の資格について

    Q3.新技術等点検支援技術の活用について

    Q4.旧鉄道橋(トラス橋)の点検について

    Q5.定期点検記録様式の記入要領について

    Q6.橋梁の点検・補修に関する新技術等の活⽤について

    Q7.路面下空洞調査の2巡目開始時期や周期等について

    Q8.道路橋定期点検要領における監視について

    Q9.道路法77調査結果および定期点検結果等の登録について

    Q10.トラス橋におけるボルトの腐食調査、交換について

    Q11.措置の必要性、新技術の活用について

    Q12.道路メンテ(橋梁)に関する新技術の取り扱いについて

    Q13.橋梁の点検・診断業務における担当技術者の資格保有などの要件化について

    Q14.定期点検における道路橋毎の健全性の診断単位について

    Q15.橋梁の診断方法と措置について

    Q16.橋梁定期点検における新技術の活用事例について

    Q17.BOXカルバートの法定点検の溝橋該当の有無等について

    Q18.歩道橋橋脚への車両衝突事故の際の対応方法について

    Q19.道路橋の定期点検における点検支援技術の活用について

    Q20.橋梁点検の点検結果について

    Q21.RC床板の土砂化について

    Q22.直轄診断の要件などについて

    Q23.通行止解除の考え方について

    Q24.通行止めの措置を行った橋梁の判定区分について

    Q25.橋梁の適正な維持管理について

    Q26.新技術の定義等について

    Q27.定期点検時の溝橋の取扱いについて

    Q28.定期点検要領の改定に関する研修について

©九州道路メンテナンスセンター.

PageTop