No.196 工事コウジ写真シャシン簡素化カンソカについて
Sent: Tuesday, November 06, 2012 2:15 PM
工事現場における役職 : 現場代理人
工事場所   : 福岡県
工事業種   : 土木(道路)

マニフェスト制度が制定され運用されています。
これにより排出事業者、運搬業者、処分業者等の役割や実際の流れが明確になっています。
しかし、産廃搬出時には、積込み状況、運搬状況(途中経路)、処分場での写真や許可番号の写真など撮っています。マニフェスト制度がないのなら必要でしょうが、マニフェストがある以上、写真は必要なのでしょうか?こういったものこそ書類の簡素化ができないのでしょうか?
回答日:H24/12/26
工事書類については、発注者が求めている工事書類について提出と提示の違いを明確にした「工事関係書類一覧表」により、書類の簡素化を図っているところです。
工事写真については、その撮影項目や頻度は「写真管理基準(平成23年4月)」及び「デジタル写真管理情報基準(案)(平成18年1月)」により定められており、今回ご意見のありました、産廃搬出時の積込み状況、運搬状況(途中経路)については、提出や提示の必要はありません。

※工事関係書類一覧表、写真管理基準、デジタル写真管理情報基準(案)については、九州地方整備局のHPの建設技術情報等に掲載しています。
http://www.qsr.mlit.go.jp/kensetu_joho/pdf/koujikankei/2309ichiran.pdf
http://www.qsr.mlit.go.jp/s_top/doboku/23syasin.pdf
http://www.qsr.mlit.go.jp/s_top/doboku/digital.pdf