|
Sent: Wednesday, February 26,
2014 1:25 PM
工事現場における役職 :その他
工事場所 : 佐賀県
工事業種 : その他
安全教育訓練は共通仕様書等で「工事着手後、作業員全員の参加により月当たり、半日以上の時間を割当て」となっております。
殆どの現場が、月1回半日行っているとは思いますが、例えば施工期間が1/20〜2/15の場合、1月,2月と2回(8時間)行う必要があるのでしょうか?
「月当たり」は「毎月」と違いますし、「毎月」であれば施工期間が1/31〜2/1でも2回行う必要が生じます。
また、長期工事においても着手,完工が月末,月初めにかかるケースは多々あるため、短期工事に限ったことではない思います。
発注者から毎月必要と言われるケースもありますが、文面からは「1ヶ月の期間で半日」と受取れ、施工期間が1ヶ月程度であれば2ヶ月に跨っていても「半日」だと受取っております。
尚、あくまで安全を教育,訓練する場ですので、行った方が望ましいことは理解しております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|