No.283   施工セコウ計画書ケイカクショについて
Sent: Wednesday, December 17, 2014 7:34 PM
工事現場における役職 : その
工事場所   : 鹿児島カゴシマ
工事業種   : 機械キカイ

施工計画書に施工要領を詳細に書くよう言われます。
施工計画書のひな形でも出してもらえませんか。
他の整備局の書類作成マニュアルでは
「受注者は、施工計画書を提出した際、監督職員が指示した事項について、さらに詳細な施工計画書を提出しなければならない」と規定されているが、監督職員はその指示にあたっては必要性を十分検討した上で行わなければならない。
と書かれてます。
たくさんの書類を作ることで休養がとれず事故をおこすこともあるのではないでしょうか。
書類簡素化とは別ものでしょうか。
回答日:H26/12/26
受注者より提出された施工計画書について、監督職員は概要を把握する必要があるので、不明な点や不足がある場合は、その補足を求め、追記をさせることがありますので、ご理解を頂きたい。

施工にあたっては、仮設や工法・施工方法等の工事目的物を完成させるための一切の手段は、請負者が自己の責任において定めることとなっているので、施工計画書の施工方法等は請負者の自主性を尊重するように指導しているところです。

書類作成の度合いが分かりませんが、今後、必要以上の資料作成の事例がありましたら、具体的事例等を示していただければと思います。

引き続き、書類の簡素化にも努めて参りますので、ご協力宜しくお願いします。