No.347 電気通信設備施工管理の手引きについて | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2018/10/03 (水) 16:58 意見の窓口 <ikiikigenba01@qsr.mlit.go.jp> 工事現場における役職 : 主任技術者(監理技術者) 工事場所 : 大分県 工事業種 : 電気通信 ご意見 : 電気通信設備施工管理の手引きについて 会社名 : 氏 名 : 電話番号 : メールアドレス: 土木工事施工管理の手引はホームページでダウンロード出来ますが、電気通信設備施工管理の手引きは、なぜダウンロード出来ないのでしょうか? 購入すると8800円+税です。 ダウンロード出来れば、各現場で常備出来ますので非常に助かります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
回答日:H30/10/17 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
土木工事施工管理の手引きは九州地方整備局で作成していますが、電気通信設備工事施工管理の手引きは、国が定めた諸基準の解説資料として(社)建設電気技術協会が作成・発行しており、九州地方整備局の発行物ではないためです。 なお、国で定めた諸基準につきましては、国土交通省のホームページにて公開されておりますので、そちらよりダウンロードをお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||