No.449 成績セイセキ評定ヒョウテイについて
  2024/2/2 (金) 10:40

1.工事現場における役職は  = その他
2.工事場所は  =
3.工事業種  =
4.相談ご記入欄  =

工事成績評定点内訳について考査項目通りの運用は是としますが、あきらかに難易度が低い工種や施工地域で評定点が高いのは何か特筆すべき理由があるからですか? 例えば〇〇関連の工事は工程等や他工区、近隣対策があり週休2日で行うには工事期間等が不足しがちな傾向があります。対して△△関連工事は、対外関係は特に見受けられず工期も十分であり、かなり余裕を持った工程で行うことができます。施工条件も良く、ただコンクリートブロックを制作し、出来形としてはさほど意味のない布設するだけなどの工事で、○○関連の工事等と比較し明らかに難易度が低いにも関わらず評価点が高いのは明確な理由があるのですか?
 
  回答日:R6/2/20  
   ご質問いただきありがとうございます。
 工事成績につきましては、「施工体制」「施工状況」「出来形及び出来ばえ」「工事特性」、「創意工夫」「社会性等」の項目により評定しております。

 ご指摘の施工条件や制約事項につきましては「工事特性」項目において評価しておりますが、それのみで工事成績が決まるわけではなく、工事成果物の品質や出来ばえ、施工状況等を総合的に判断して評価しております。

 なお、工事の難易度は「技術的難易度」として評価を行い、有資格者名簿における順位付けの指標のひとつとしても使用しております。