No.455 ICT活用について | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2024/3/19 (火) 7:46 1.工事現場における役職は = 主任技術者(監理技術者) 2.工事場所は = 熊本県 3.工事業種 = 土木(道路) 4.相談ご記入欄 = ICT活用証明書について、BIM/CIM活用では発行されていないので、BIM/CIM活用でも発行できないのでしょうか。 入札時に差が出ますので検討願います。 尚、要領関係等(ICTの全面的な活用)の各実施方針等で 5項目と4項目、3項目で入札時の点数に差がありますが 各工種、項目では、100%ではないのでしょうか検討願います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
回答日:R6/3/29 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご意見いただきありがとうございます。 ICT活用施工とBIM/CIM活用工事はそれぞれ取り組む内容が異なっております。ICT活用証明書はICT活用施工の実施を証明するものですので、BIM/CIMを活用した場合にICT活用証明書を発行することはできません。 また、入札時におけるICT活用の評価につきましては、 @3次元起工測量 A3次元設計データ作成 Bから3次元データ納品 C3次元出来形管理等の施工管理 D3次元データの納品 の5段階全てを一連で実施した施工実績を最も高く評価しており、一部の段階でICTを活用する工事(ICT活用施工が実施できない項目がある工種)と差を付けて評価しておりますのでご理解いただきますようお願いいたします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||