No.482 監督カントク職員ショクインについて
  2025/3/6 (木)10:27

1.工事現場における役職は  = その他
2.工事場所は  = 福岡県
3.工事業種  = その他
4.相談ご記入欄  =


ずっと同じ監督員がいるところがあるそうですがなぜでしょうか?
移動しないのでしょうか?
家庭の事情だとしてもまだ近い出張所などあると思いますし同じ人がずっといるとその出張所の管内で仕事してる業者と仲良くなり他の業者との公平化が保たれないと思いますが。
これから先ずっといると思うと我慢できない。
基本的に2、3年で移動するからなにかあっても我慢しますが。
私の管内でと考えると嫌です。
その監督員はすごい自分が大切な人みたいですぐ誰かのせいにしてるみたいですけど。
 
  回答日:R7/3/11  
   ご意見ありがとうございます。

 職員の人事等に伴う異動につきましては、個々個別の家庭の事情や勤務状況等様々な理由により、適材適所に配置しているところです。ご意見については、個別の事柄に関することになりますので回答は差し控えさてていただきます。ご理解をお願いいたします。

 いずれにしましても、受注者と発注者は対等な立場・パートナーであり、ご意見のような受注者に対し公平差が生じることはあってはならないことです。

 工事の施工にあたっては受発注者間が積極的なコミュニケーションをとることで、互いの仕事が円滑に進むものですので、今後、より一層「いきいき現場づくり」の取り組みが実施されるよう全事務所に対し指導徹底してまいります。

 また、職員から不当な扱いを受けた場合等の具体なご意見については、各事務所に「いきいき現場づくり」に関する相談窓口(技術副所長・工事品質管理官等)も設置しておりますので、必要に応じご相談いただければと思います。