筑後大堰建設事業は筑後川の河口から23kmの地点に可動堰を築造するとともに、堰の上下約6.5kmの河道改修を行い、 周辺の治水効果を高め、新規水道用水の供給や、既得かんがい用水と新規かんがい用水を確保するもので、水資源開発公団により、 昭和48年度に着手し昭和59年度に完成しました。

容量配分図


計画高水流量図




筑後大堰諸元
位置 左岸
右岸
福岡県久留米市安武町大字武島
佐賀県三養基郡北茂安大字江口
貯水量・水位 集水面積
湛水面積
総貯水容量
有効貯水容量
計画高水位
常時満水位
2.315km2
1.36km2
550万m3
93万m3
TP+9.56m
TP+3.15m
形式・規模 型式
総延長
可動部分
固定部分
可動堰
約501m
約261m
約240m
堰の構造 ゲート式
径間
敷高
門数
閘数
固定堰
魚道
鋼製ローラーゲート
49.6m
TP-2.07m
5門
左岸1門
1式
左右岸各1ヶ所
河道整備 低水護岸
浚渫
高水敷造成
左右岸計約14km
計画河床迄の掘削と旧堰撤去
1式

水資源開発公団 筑後大堰管理所
〒803 福岡市久留米市安武町武島1063-2
TEL 0942-26-4551

筑後大堰のホームページへ


COPYRIGHT 2002 Ministry of Land, Infrastructure and Transport. ALL RIGHTS RESERVED.