筑後川流域 森と水の情報館 トップページ 森と水の情報館とは?
 
実践センターのとりくみ

ビジョン事務局の主催した会議を掲載しています。掲載している会議の他に、地域の方々でビジョン実現に向けて話し合いを行っています。今後も会議の様子を掲載していきます。

 (松原ダム周辺部会  下筌ダム周辺部会  その他、合同会議等)

 平成21年度
8/21 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第1回会合 活動団体のNPO化の可能性について話し合いました。
10/2 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第2回会合 昨年度の活動状況を確認し、シイタケ収穫祭など今年度の取り組みについて話し合いました。
10/30 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第3回会合 シイタケ収穫祭実施について話し合いました。
11/9 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第4回会合 シイタケ収穫祭の内容の最終確認を行いました。
11/15 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
南部いきいきシイタケづくり収穫祭を開催しました。
12/22 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第5回会合 収穫祭の反省を行い、今後の活動について話し合いました。
2/4 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第6回会合 活動の参考にするための先進地視察について話し合いました。
2/21 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於大分県中津市耶馬渓町
第7回会合 竹林の利活用を行っているNPOとの交流を目的に、耶馬渓ダムに視察に行きました。
2/21 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於日田市中津江村
第8回会合 視察の反省を行い、今後の活動に視察内容をどう活用するか話し合いました。
2/22 実践センター合同会議 - まつばら館
本年度(21年度)の松原ダム・下筌ダム両分科会の活動報告や水源地域ビジョンの見直し、今後の展開などについて話し合いを行いました。
3/4 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第9回会合 視察先を選定し、実施に向けた詳細について話し合いました。
3/21 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於福岡県八女市立花町
第10回会合 集落全体で取り組みを行っている観光農園に視察に行きました。
3/21 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第11回会合 視察の反省を行い、今後の活動に視察内容をどう活用するか話し合いました。

 平成20年度
12/29 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於栃原公民館
栃原地区振興協議会の設立について事前協議を行いました。
2/7 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第1回会合 昨年度の活動状況を確認し、シイタケコマ打ち体験会実施について話し合いました。
2/8 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於福岡県立花町
竹林の利活用に向けて、竹利用の先進地域である立花町に視察に行きました。
2/20 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第2回会合 シイタケコマ打ち体験会の実施内容等を話し合いました。
2/24 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於栃原公民館
栃原地区振興協議会の設立について、下筌ダムとの連携やこれまでの地区の活動実績等を話し合いました。
3/6 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第3回会合 シイタケコマ打ち体験会の実施に向け最終確認を行いました。
3/19 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
本年度(20年度)の松原ダム・下筌ダム両分科会の活動報告や水源地域ビジョンの推進状況、今後の展開などについて話し合いを行いました。

 平成19年度
10/10 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第1回会合 昨年度までの活動状況を確認し、今後の進め方について話し合いました。
10/18 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第2回会合 昨年度にひきつづきトレッキングルートの整備を計画。実施内容等を話し合いました。
10/24 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
蜂の巣湖桜祭りの実施内容、竹山の整備などについて話し合いました。
11/4 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於恒見コミュニティ
第3回会合 午前中にトレッキングルートの整備を実施し、社会実験プログラムとしてイベントを開催する予定で内容等を話し合いました。
11/19 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第4回会合 前回決まったイベントの内容について詳細を話し合い、シイタケコマ打ち体験会を実施することにしました。
12/12 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第5回会合 イベント開催にむけてクヌギの伐採を行いました。
1/21 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第6回会合 シイタケコマ打ち体験会の準備と植樹について話し合いました。
2/6 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第7回会合 シイタケコマ打ち体験会の準備と植樹について話し合いました。
2/14 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第8回会合 シイタケコマ打ち体験会の内容の詳細と準備、植樹について話し合いました。
2/20 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第9回会合 シイタケコマ打ち体験会の内容の詳細について話し合いました。
2/28 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第10回会合 シイタケコマ打ち体験会の内容の詳細について話し合いました。
3/6 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第11回会合 シイタケコマ打ち体験会における地域の協力体制や行程などを話し合いました。
3/13 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室
第12回会合 シイタケコマ打ち体験会の内容について最終確認を行いました。

 平成18年度
6/6・8/8 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於しもうけ館
これまでの蜂の巣公園を中心とした活動に加えて遊歩道、散策道の整備やシャクナゲの植樹、交流の場の創出など、より観光客誘致に向けた活動の強化を話し合いました。また地域の活動をより円滑に進めるためにNPO法人の設立に向けた話し合いを行いました。
10/4 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第1回会合 松原・下筌ダム水源地域ビジョンについて説明を行い、この分科会がスタートしました。

10/18 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第2回会合 地域の資源(宝)の抽出、資源を使った地域づくりのアイディア出しを行いました。

11/11 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第3回会合 第2回会合で出た地域の資源(宝)について地域案内人さんに案内してもらい、資源を確認しました。
11/17 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第4回会合 第3回会合で見学した地域の資源(宝)についてどのように活用していくかを話し合いました。
12/7 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第5回会合 地域の資源マップを見ながら、これまで進めたことを報告して、「まつばら館」の今後の活用について話し合いました。

12/17 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第6回会合 松原ダムを多くの人に見学してもらうためにダム内部の調査を行いし、つつじ台展望所の樹木伐採を行いました。

12/20 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第7回会合 「まつばら館」の今後の活用について婦人会役員と話し合い、活用法として『破魔矢やひな人形など季節のものを飾っては』『コンサートをしたい』『まつばら館についてアンケートを取ったらどうか』など多くの意見がありました。
1/17 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第8回会合 「まつばら館」活用のアンケート調査の実施や、「まつばら館」の展示物について話し合いました。
2/16 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
第9回会合 平成19年1月26、27日に行ったアンケート結果報告、今後の「まつばら館」の活用について話し合いました。また今年度の活動をふりかえりました。
3/8 第7回支援協議会・実践センター合同会議 於まつばら館
本年度(18年度)の松原ダム・下筌ダム両分科会の活動報告や水源地域ビジョンの推進状況、今後の展開などについて話し合いを行いました。

 平成17年度

9/8 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
ビジョン実践センター松原ダム周辺部会で婦人会有志の方々と「ダムの勉強会」を開催しました。水源地域に住んでいて365日毎日見ているダムのことを知らないことが多い。そのダムを改めて見つめ直したいという婦人会有志の方々の思いから開催しました。国土交通省の若手職員の方々を講師に勉強会を行いました。
9/27 第6回支援協議会・実践センター合同会議 於まつばら館
市町村合併後、水源地域1市1町になり、初めての会議。合併したことにより支援協議会・実践センターのメンバーも若干変更がありました。旧日田市との連携も考えたビジョン推進について話し合いを行いました。
10/21 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
前回9月8日に開催した分科会、もっと多くの地域の人達に「ダムの勉強会」の内容を聞いて欲しいという話から、大山南部地区の方々に呼びかけ勉強会を開催しました。
10/27 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館
幅広く地域の方々に参加してもらえる組織づくりについてビジョン実践センター松原ダム周辺部会で話合いを行いました。

 平成16年度
8/20 第4回支援協議会・実践センター合同会議 於まつばら館
平成16年度のスタートとして、新しくできた「松原ダム資料館 まつばら館」で会議を開催しました。会議では、今までビジョンを推進してきた課題から今年度どのようなビジョンをすすめていくのか話合いを行いました。

2/16 第5回支援協議会・実践センター合同会議 於まつばら館
水源地域の4町村が平成17年3月に日田市と合併し、水源地域5町村から1市1町になります。市町村合併前の支援協議会・実践センター合同会議が行われました。松原ダム湖遊覧船運航やしもうけ館で蜂の巣闘争歴史掘り起こし活動の取り組みなど報告がありました。また市町村合併後、松原・下筌ダム水源地域ビジョンをどのように推進するのかについて話合いを行いました。

 平成15年度

7/31 第2回支援協議会・実践センター合同会議 於大山町役場
平成15年度のスタートとして、今年度どのようにビジョンをすすめていくか話合いを行いました。地域の方々と水源地域行政独自でビジョン事業を進めている施策もあり、地域の動向の報告からビジョンの推進方針について協議しました。

10/28 第6回実践センター会議 於松原ダム管理支所
大山南部地区で進められている松原ダム湖遊覧船の運航計画確認や新築するまつばら館の整備内容の説明を事務局が行うため、ビジョン実践センター松原ダム周辺部会の会合を開催しました。
2/9 第3回支援協議会・実践センター合同会議 於大山町役場
平成15年度実施した久留米市と水源地域(上津江村)との森林体験交流やしもうけ館での交流イベント、水源地域の達人たちデータベース作成などの報告が行われました。

 平成14年度
6/20 第1回実践センター会議 於蜂の巣ログハウジング ログハウス
松原・下筌ダム水源地域ビジョン策定後、初めてのビジョン実践センター全体会合です。ビジョン実践センターとはビジョンで作った計画を実行するための組織です。この会議では、水源地域の良さを多くの人に知って貰うためのPR手法、長年閉鎖していた下筌ダム資料館の地域の方々による有効活用を中心について話合いました。
9/20 第2回実践センター会議 於大山ユースホステル
地域活性化の核として松原ダム湖に遊覧船を運航させたい。そんな大山南部の方々の思いが実現できるかどうか話合うために、ビジョン実践センター松原ダム周辺部会の会合を開催しました。全国のダム湖遊覧船事例勉強会、事例から考えられるダム湖遊覧船の課題や魅力あるダム湖遊覧などについて話合いました。
11/20 第3回実践センター会議 於しもうけ館
第1回実践センターの全体会議を受けて、水源地域の良さを多くの人に知って貰うためにどのようなホームページ、パンフレットが良いか、ホームページ作成後の維持管理を地域の方々で行うことができるのかを、話合いました。

11/24 第4回実践センター会議 於大山ユースホステル
松原ダムに遊覧船を運航させるために一番大切なのは安全管理。もしダム湖で事故があった場合どのような対策が必要なのかという安全講習を講師を招いて行いました。講師による「水の事故の事例」、事故による応急手当や人工呼吸法の実践を行いました。
2/9 第5回実践センター会議 於しもうけ館
水源地域行政の若手職員の方々にも入って頂き、水源地域PRのためのパンフレット、ホームページのたたき台をもとに話合いを行いました。
2/25 第1回支援協議会・実践センター合同会議 於中津江村役場
ビジョン策定後、初めての支援協議会・実践センター合同会議。支援協議会とは、実践センターで取り組まれている活動に対するアドバイスや支援できる事について話合う組織です。この会議では、実践センター行われたしもうけ館での交流イベントや松原ダム周辺部会での安全講習開催の報告、パンフレット、ホームページ(案)について話合いを行いました。

戻る 森と水の情報館とは?目次
戻る