| イカルチドリ |
|
||||||||||||
| 目科名 | チドリ目チドリ科 | ||||||||||||
| 学 名 | Charadrius placidus | ||||||||||||
| 大きさ | 19-21cm | ||||||||||||
| 鳴き声 | ピオー、ピオー | ||||||||||||
| 食べ物 | 昆虫 | ||||||||||||
| 見られる流域 | 下〜中流域 | ||||||||||||
| 見られる環境 | 水辺の植生がない砂礫地 | ||||||||||||
| 見られる時期 | 留鳥 | ||||||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
| 見やすさ | |||||||||||||
| 重要種への登録状況 | |||||||||||||
| 種の保存法 | ─ | ||||||||||||
| 環境省 | ─ | ||||||||||||
| 大分県 | ─ | ||||||||||||
| 福岡県 | 絶滅危惧II類(VU) | 特 徴 | 雌雄同色。頭が黒く、胸に黒い帯がある。砂礫地(されきち)の水辺を走り回って、地上や水面、水底の泥の表面から昆虫を見つけて食べる。じっとしている時は砂礫が迷彩色になって見つけにくい。 |
||||||||||
| 外来種への指定状況 | |||||||||||||
| ─ | |||||||||||||