| カルガモ |
|
||||||||||||
| 目科名 | カモ目カモ科 | ||||||||||||
| 学 名 | Anas zonorhyncha | ||||||||||||
| 大きさ | 58-63cm | ||||||||||||
| 鳴き声 | グェッ、グェッ、グワッ、グワッ | ||||||||||||
| 食べ物 | 水生植物の種子、草の芽、米殻、水生昆虫、貝類など | ||||||||||||
| 見られる流域 | 下〜上流域 | ||||||||||||
| 見られる環境 | 湖沼、河川、水田、海岸など | ||||||||||||
| 見られる時期 | 留鳥 | ||||||||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
| 見やすさ | |||||||||||||
| 重要種への登録状況 | |||||||||||||
| 種の保存法 | ─ | ||||||||||||
| 環境省 | ─ | ||||||||||||
| 大分県 | ─ | ||||||||||||
| 福岡県 | ─ | 特 徴 | 雌雄同色。湖沼や河川、海岸などの水辺に生息する。巣は地上の草むらや茂みの中につくる。市街地の水辺で繁殖することもある。主に植物食。春先にはかわいらしい子連れの行進がみられる。 | ||||||||||
| 外来種への指定状況 | |||||||||||||
| ─ | |||||||||||||