オオルリ |
![]() |
||||||||||||
目科名 | スズメ目ヒタキ科 | ||||||||||||
学 名 | Cyanoptila cyanomelana | ||||||||||||
大きさ | 16-16.5cm | ||||||||||||
鳴き声 | ヒーリーリーチチン、ヒー、ヒーなど | ||||||||||||
食べ物 | 昆虫、小さな果実 | ||||||||||||
見られる流域 | 上流域 | ||||||||||||
見られる環境 | 低山から山地の森林(広葉樹林、針広混交林)、特に渓流や沢沿いを好む | ||||||||||||
見られる時期 | 夏鳥 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
見やすさ | ![]() |
||||||||||||
重要種への登録状況 | |||||||||||||
種の保存法 | ─ | ||||||||||||
環境省 | ─ | ||||||||||||
大分県 | ─ | ||||||||||||
福岡県 | 準絶滅危惧(NT) | 特 徴 | オスは腹が白く、背がるり色(青色)でとても美しい。メスは目立たない灰褐色で腹が白っぽい。山地の樹林に住み、なかなか姿を見ることは難しい。主に昆虫食。オスはさえずりも美しく、よく沢筋の木の樹の上で「ヒーリーリーチチン」と鳴く(日本三鳴鳥、他はウグイス、コマドリ)。バードウオッチャーに人気がある鳥。 | ||||||||||
外来種への指定状況 | |||||||||||||
─ |