サシバ |
![]() |
||||||||||||
目科名 | タカ目タカ科 | ||||||||||||
学 名 | Butastur indicus | ||||||||||||
大きさ | 雄 47cm 雌 51cm | ||||||||||||
鳴き声 | ピックイー、ピックイー | ||||||||||||
食べ物 | ヘビ、トカゲ、バッタ、カエル | ||||||||||||
見られる流域 | 中〜上流域 | ||||||||||||
見られる環境 | 低山から山地の森林や周辺の農耕地 | ||||||||||||
見られる時期 | 夏鳥 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
見やすさ | ![]() |
||||||||||||
重要種への登録状況 | |||||||||||||
種の保存法 | ─ | ||||||||||||
環境省 | 絶滅危惧U類(VU) | ||||||||||||
大分県 | 絶滅危惧U類(VU) | ||||||||||||
福岡県 | 準絶滅危惧(NT) | 特 徴 | 背中は明るい褐色。喉(のど)は白くて中央に黒い縦線がある。秋の渡りの際には群れで飛翔することで有名なタカ。里山に生息する様々な小動物を餌にしていることから、里山生態系の指標種と言われている。 | ||||||||||
外来種への指定状況 | |||||||||||||
─ |