ウグイス |
![]() |
||||||||||||
目科名 | スズメ目ウグイス科 | ||||||||||||
学 名 | Cettia diphone | ||||||||||||
大きさ | 14-16cm | ||||||||||||
鳴き声 | さえずりはホーホケキョ、ケキョケキョ。 地鳴きはチャッチャッ。 |
||||||||||||
食べ物 | 昆虫、リンゴ・カキなどの果実 | ||||||||||||
見られる流域 | 下〜上流域 | ||||||||||||
見られる環境 | 林・やぶなど | ||||||||||||
見られる時期 | 留鳥 | ||||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
見やすさ | ![]() |
||||||||||||
重要種への登録状況 | |||||||||||||
種の保存法 | ─ | ||||||||||||
環境省 | ─ | ||||||||||||
大分県 | ─ | ||||||||||||
福岡県 | ─ | 特 徴 | 雌雄同色。全体的に地味な茶褐色。開けた場所にはなかなか出てこないため、姿を見ることは少ないが、法法華経(ほーほけきょ)の聞きなしで有名な鳴き声は林ややぶでよく聞かれる。 | ||||||||||
外来種への指定状況 | |||||||||||||
─ |