最新
期間
全域
久留米市
柳川市
八女市
筑後市
大川市
小郡市
筑紫野市
太宰府市
うきは市
朝倉市
みやま市
筑前町
東峰村
大刀洗町
大木町
広川町
佐賀市
鳥栖市
神埼市
吉野ヶ里町
基山町
上峰町
みやき町
南小国町
小国町
日田市
九重町
玖珠町
全カテゴリー
流下・排水能力の向上
貯留機能の維持・増強
住まい方の工夫
防災情報の提供
被害軽減対策
高潮・海岸・津波対策
治水施設の保全
全対策
市町村河川の改修
フラップゲート等の配置
内水対策事業・計画
水路の浚渫・整備等
排水機場の整備・更新
可搬式排水ポンプ整備
雨水幹線の整備
下水道等の排水施設の整備
樋門等の遠隔操作化工事
透水性舗装
クリークの先行排水
ため池の補強・有効活用
水田の貯留機能向上
防災調整池等の整備
雨水貯留・浸透施設の設置義務
住宅等における各戸貯留
治山事業・森林整備事業・水源林造成事業の実施
砂防関係施設の整備(砂防対策)
ダムの建設
立地適正化計画の策定・見直し
地区計画制度の運用基準策定
宅地嵩上げ・住宅高床化
水位計・河川監視カメラ等の設置
浸水ハザードマップの作成・更新
内水ハザードマップの作成・更新
ため池ハザードマップの作成・更新
防災教育・出前講座等の実施
意識啓発のツール・広報の充実
不動産取引時の水害リスク情報提供
自主防災組織の設立・活動支援
連絡体制の構築
避難基準の見直し
防災訓練等の実施
資材の配備・土嚢ステーションの設置
防災ステーションの設置
高潮堤・水門の整備
海岸堤防の整備
海岸保全施設の老朽化対策
歴史的な治水施設の保全
二線堤の保全
その他
はじめてこのページをご覧になる方へ
このサイトのつかいかた
✖
~
決定
~ はじめてこのページをご覧になる方へ ~
現在国土交通省では流域全体のあらゆる関係者による総合的・多層的な治水対策として
流域治水
を進めています。
このサイトでは筑後川・矢部川流域の「流域治水」の取り組みへの理解を深めてもらうことを目的に
・
筑後川流域治水プロジェクト(PDF)
・
矢部川流域治水プロジェクト(PDF)
の最新情報を提供しております。
閉じる
このサイトのつかいかた
閉じる