|
活動報告 |
|
|
|||||||||||
黄色いガザニアと白い橋 「汗と団欒」も自慢です 大島町のシンボル大島大橋が完成し、環境美化を考える会が誕生したのは平成11年です。橋に続く道に花を植え、除草作業、空き缶回収などに取り組んでいます。春先には5kmの道路沿いがガザニアの花で黄色い絨毯のようです。 白く輝く大橋は1095mの斜張橋。長崎県最長で、周囲は海や山に囲まれ、自然がもっとも美しい。本島への陸の玄関。ドライブや釣りなどの来客のみなさんも道路沿線の美しさに心和むようで感謝されます。 昨年9月、長崎県の道路里親団体に登録し活動の幅を広げています。最近は「私も力になりたい」と賛同者が増え、現在は53人。月1回の除草作業と花手入れ、4〜5回の清掃が主な活動です。 協力し一緒に汗をかき、作業後は団欒。楽しみの一つです。道路美化で景観向上やイメージアップ、人と人とのつながり|美しい街、住みよい街、元気な街につながると思います。 |
Copyright (c) 2004. Michimori Kyushu Kaigi. All rights reserved.│道守九州会議 |