一般職(大卒程度)試験

採用試験年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
行政 25 24 29
土木等※ 21 16 21
デジタル・電気・電子 2 2 3
機械 3 2 5
建築 1 2 5
合計 52 46 63

※土木等とは、土木、農業農村工学、農学、化学、物理を含む人数                                                                                                                                                                                                               

主な出身校

<大学院>
九州工業大学、福岡教育大学、九州大学、福岡大学、九州産業大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、崇城大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、山口大学、広島工業大学、鳥取大学、愛媛大学、香川大学、大阪府立大学、埼玉大学、芝浦工業大学、千葉大学、筑波大学、日本大学、日本文理大学、横浜国立大学、立命館大学

<大学>
北九州市立大学、九州工業大学、九州共立大学、九州大学、福岡大学、九州産業大学、福岡工業大学、久留米工業大学、西日本工業大学、長崎大学、熊本大学、崇城大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、第一工業大学、琉球大学、山口大学、広島大学、広島工業大学、福山大学、岡山大学、島根大学、鳥取大学、愛媛大学、高知大学、秋田大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪工業大学、金沢大学、関西大学、関東学院大学、北見工業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、山陽小野田市立山口東京理科大学、芝浦工業大学、職業能力開発総合大学校、大同大学、千葉大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、名古屋工業大学、日本大学、日本文理大学、防衛大学校、法政大学、三重大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学

<短大・高専・専門学校>
北九州工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、有明工業高等専門学校、熊本高等専門学校、大分工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校

一般職(高卒者)試験

採用試験年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
事務 13 12 11
技術 土木系 44 45 34
電気・情報系 4 3 3
機械系 2 4 3
建築系 1 1 1
農業土木 2 2 2
合計 69 67 54

主な出身校

八女工業高等学校、福岡工業高等学校、八幡工業高等学校、田川科学技術高等学校、三池工業高等学校、鞍手高等学校、祐誠高等学校、佐賀農業高等学校、三養基高等学校、鳥栖工業高等学校、長崎工業高等学校、諫早農業高等学校、大村工業高等学校、佐世保工業高等学校、熊本工業高等学校、熊本農業高等学校、熊本国府高等学校、球磨工業高等学校、小川工業高等学校、国東高等学校、大分工業高等学校、日田林工高等学校、中津東高等学校、都城農業高等学校、延岡工業高等学校、宮崎商業高等学校、鹿児島工業高等学校、加治木工業高等学校、鹿屋工業高等学校、川内商工高等学校

試験区分ごとの主な仕事

職種 主な仕事内容 試験区分
行政 総務、人事、経理、契約、福利厚生、河川・道路・港湾等の公物管理、用地取得・補償など 【大卒程度試験】行政、教養区分
【高卒者試験】事務九州
土木 社会資本整備に係わる調査・計画・施工・管理など 【大卒程度試験】土木、物理、化学、農学、農業農村工学、林学、教養区分等
【高卒者試験】技術九州(土木系)、農業土木、林業等
電気 河川・道路の監視カメラ等の情報システムの整備など 【大卒程度試験】デジタル・電気・電子、教養区分
【高卒者試験】技術九州(電気・情報系)
機械 排水ポンプ、トンネル換気設備などの設計・施工・管理、新型機械の開発・導入など 【大卒程度試験】機械、教養区分
【高卒者試験】技術九州(機械系)
官庁営繕 国の建築物、官庁営繕施設等の企画・設計・整備・保全など (例)合同庁舎、警察学校など 【大卒程度試験】建築、教養区分
【高卒者試験】技術九州(建築系)
土木営繕 土木事業における管理施設、電気・機械設備などの建築物の企画・設計・整備・保全など
(例)道の駅、排水機場の操作室、各事務所など