女性が働く職場

Facebookでシェア
twitterでシェア
LINEでシェア

輝いて九州を育む 九WE会(九州女性技術者の会)
 ~ 九州 Woman Engineer ~

九WE会 会長 原田 佐良子(企画部 建設専門官)

九WE会九WE会は、整備局の女性技術者により構成され、『九州地方整備局の魅力向上』や『いきいきと働くことができる職場づくり』などを目標に活動しています。会議やメーリングリストの活用による職員同士の情報交換、建設業界を目指す女性へのサポート、女性の視点や感性を活かした提案など様々な活動に楽しみながら取り組んでいます。また、建設業界全体の魅力アップを目指し、交流の輪を広げるため他機関や企業との意見交換にも積極的に取り組んでいます。未来の九州を守り育てる。同じ想いを持った仲間、輝く女性をお待ちしています。是非、一緒にがんばりましょう。

 

 

 

家庭を大事にしながら働きつづける!

企画部 技術管理課 主任 平野 礼

二人を出産し、育児休業を4年間取得。
ママ友から「戻れる職場があるっていいよね」と言われました。

 

  学生の頃は「家庭と仕事の両立は難しいかなぁ」と漠然と思っていました。入省後、多くの女性職員が出産後も働いている姿をみて
「私にも両立できるかも?」と思うようになりました。 子どもを保育園に預けて仕事をするには、どうしても勤務時間が限られます。
  このため職場復帰にあたり様々な支援制度の活用を上司に相談したところ、快く承諾していただきました。
 子どもの病気などで急にお休みすることもありますが、職場の皆さんの協力のおかげで仕事に取り組むことができており、
 皆さんには日々感謝しています。
 九州地方整備局は仕事と育児を両立できる職場です!ぜひ一緒に働きましょう!

 

 

カテゴリーメニュー

メインメニュー

ページのトップへ