平成21年度 |
 |
8/21 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第1回会合 活動団体のNPO化の可能性について話し合いました。 |
 |
|
 |
10/2 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第2回会合 昨年度の活動状況を確認し、シイタケ収穫祭など今年度の取り組みについて話し合いました。 |
|
 |
10/30 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第3回会合 シイタケ収穫祭実施について話し合いました。 |
|
 |
11/9 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第4回会合 シイタケ収穫祭の内容の最終確認を行いました。 |
 |
|
 |
11/15 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
南部いきいきシイタケづくり収穫祭を開催しました。 |
|
 |
12/22 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第5回会合 収穫祭の反省を行い、今後の活動について話し合いました。 |
|
 |
2/4 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
|
第6回会合 活動の参考にするための先進地視察について話し合いました。 |
 |
|
 |
2/21 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於大分県中津市耶馬渓町 |
 |
第7回会合 竹林の利活用を行っているNPOとの交流を目的に、耶馬渓ダムに視察に行きました。 |
|
 |
2/21 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於日田市中津江村 |
|
第8回会合 視察の反省を行い、今後の活動に視察内容をどう活用するか話し合いました。 |
 |
|
 |
2/22 実践センター合同会議 - 於まつばら館 |
 |
本年度(21年度)の松原ダム・下筌ダム両分科会の活動報告や水源地域ビジョンの見直し、今後の展開などについて話し合いを行いました。 |
 |
|
 |
3/4 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
|
第9回会合 視察先を選定し、実施に向けた詳細について話し合いました。 |
 |
|
 |
3/21 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於福岡県八女市立花町 |
|
第10回会合 集落全体で取り組みを行っている観光農園に視察に行きました。 |
 |
|
 |
3/21 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
|
第11回会合 視察の反省を行い、今後の活動に視察内容をどう活用するか話し合いました。 |
|
平成20年度 |
 |
12/29 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於栃原公民館 |
 |
栃原地区振興協議会の設立について事前協議を行いました。 |
 |
|
 |
2/7 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第1回会合 昨年度の活動状況を確認し、シイタケコマ打ち体験会実施について話し合いました。 |
 |
|
 |
2/8 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於福岡県立花町 |
 |
竹林の利活用に向けて、竹利用の先進地域である立花町に視察に行きました。 |
|
 |
2/20 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第2回会合 シイタケコマ打ち体験会の実施内容等を話し合いました。 |
|
 |
2/24 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於栃原公民館 |
 |
栃原地区振興協議会の設立について、下筌ダムとの連携やこれまでの地区の活動実績等を話し合いました。 |
 |
|
 |
3/6 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第3回会合 シイタケコマ打ち体験会の実施に向け最終確認を行いました。 |
 |
|
 |
3/19 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
本年度(20年度)の松原ダム・下筌ダム両分科会の活動報告や水源地域ビジョンの推進状況、今後の展開などについて話し合いを行いました。 |
|
平成19年度 |
 |
10/10 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第1回会合 昨年度までの活動状況を確認し、今後の進め方について話し合いました。 |
 |
|
 |
10/18 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第2回会合 昨年度にひきつづきトレッキングルートの整備を計画。実施内容等を話し合いました。 |
 |
|
 |
10/24 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
蜂の巣湖桜祭りの実施内容、竹山の整備などについて話し合いました。 |
|
 |
11/4 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於恒見コミュニティ |
 |
第3回会合 午前中にトレッキングルートの整備を実施し、社会実験プログラムとしてイベントを開催する予定で内容等を話し合いました。 |
|
 |
11/19 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第4回会合 前回決まったイベントの内容について詳細を話し合い、シイタケコマ打ち体験会を実施することにしました。 |
|
 |
12/12 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第5回会合 イベント開催にむけてクヌギの伐採を行いました。 |
|
 |
1/21 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第6回会合 シイタケコマ打ち体験会の準備と植樹について話し合いました。 |
 |
|
 |
2/6 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第7回会合 シイタケコマ打ち体験会の準備と植樹について話し合いました。 |
 |
|
 |
2/14 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第8回会合 シイタケコマ打ち体験会の内容の詳細と準備、植樹について話し合いました。 |
|
 |
2/20 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第9回会合 シイタケコマ打ち体験会の内容の詳細について話し合いました。 |
|
 |
2/28 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第10回会合 シイタケコマ打ち体験会の内容の詳細について話し合いました。 |
 |
|
 |
3/6 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第11回会合 シイタケコマ打ち体験会における地域の協力体制や行程などを話し合いました。 |
 |
|
 |
3/13 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於松原ダム管理支所会議室 |
 |
第12回会合 シイタケコマ打ち体験会の内容について最終確認を行いました。 |
|
平成18年度 |
 |
6/6・8/8 実践センター分科会 - 下筌ダム周辺部会 於しもうけ館 |
 |
これまでの蜂の巣公園を中心とした活動に加えて遊歩道、散策道の整備やシャクナゲの植樹、交流の場の創出など、より観光客誘致に向けた活動の強化を話し合いました。また地域の活動をより円滑に進めるためにNPO法人の設立に向けた話し合いを行いました。 |
|
 |
10/4 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第1回会合 松原・下筌ダム水源地域ビジョンについて説明を行い、この分科会がスタートしました。 |
|

 |
10/18 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第2回会合 地域の資源(宝)の抽出、資源を使った地域づくりのアイディア出しを行いました。 |
 |
|

 |
11/11 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第3回会合 第2回会合で出た地域の資源(宝)について地域案内人さんに案内してもらい、資源を確認しました。 |
 |
|
 |
11/17 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第4回会合 第3回会合で見学した地域の資源(宝)についてどのように活用していくかを話し合いました。 |
|
 |
12/7 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第5回会合 地域の資源マップを見ながら、これまで進めたことを報告して、「まつばら館」の今後の活用について話し合いました。 |
|

 |
12/17 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第6回会合 松原ダムを多くの人に見学してもらうためにダム内部の調査を行いし、つつじ台展望所の樹木伐採を行いました。 |
 |
|

 |
12/20 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第7回会合 「まつばら館」の今後の活用について婦人会役員と話し合い、活用法として『破魔矢やひな人形など季節のものを飾っては』『コンサートをしたい』『まつばら館についてアンケートを取ったらどうか』など多くの意見がありました。 |
|
 |
1/17 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第8回会合 「まつばら館」活用のアンケート調査の実施や、「まつばら館」の展示物について話し合いました。 |
|
 |
2/16 実践センター分科会 - 松原ダム周辺部会 於まつばら館 |
 |
第9回会合 平成19年1月26、27日に行ったアンケート結果報告、今後の「まつばら館」の活用について話し合いました。また今年度の活動をふりかえりました。 |
|
 |
3/8 第7回支援協議会・実践センター合同会議 於まつばら館 |
 |
本年度(18年度)の松原ダム・下筌ダム両分科会の活動報告や水源地域ビジョンの推進状況、今後の展開などについて話し合いを行いました。 |
|